About Us
Examination
Office Hours,
Access
Question & Answer
1
Greeting
歯列矯正治療は、不揃いな歯並びや咬み合わせを正常な状態にし機能的な歯並びにするための歯科治療です。矯正治療開始の時期は各人によって異なります。適切な時期に治療を開始するためにも歯並びが気になられた段階で相談を受けるのが望ましいでしょう。当院では、初診時に現在どのような状態でどのような治療が必要かを説明をさせていただきます。説明内容を理解し、納得された上で検査および治療を開始します。
また、治療を始めた際には現在どのような治療をしているのか、治療はどの段階なのかをしっかりと情報共有しながら進めていきます。
3
Doctor
山田 亨
Yamada Toru
2002 | 明海大学歯学部歯学科卒業 |
---|---|
2008 | 明海大学大学院歯学研究科卒業 (歯学博士取得) |
2008 | アーチ矯正歯科 開院 |
2021 | 医院移転 現在に至る |
現在 | 資格 歯学博士 日本矯正歯科学会 認定医 所属 日本矯正歯科学会 東京矯正歯科学会 理事 日本舌側矯正歯科学会 日本小児口腔外科学会 明海大学客員助教 東京西の森衛生士専門学校非常勤講師 |
4
Examination for Child
1.
歯列の適切な発育の基礎をつくる
正常な発育を妨げるような歯並びや癖を改善し、顎や骨格の成長のバランスを整えます。また、上下顎骨の成長をコントロールすることにより外科的手術を回避する可能性が高まります。顎の成長のコントロールは成長期において矯正治療の大事な要素の一つです。
2.
癖を直し、正しい筋肉の動きを習得する
指をしゃぶる癖や舌癖は、歯並びだけではなく発音や食事の仕方に大きな影響を及ぼします。また、普段から口を開けたままにする癖が付いてしまいます。早期に癖を改善し、口の周りの筋肉や舌の動きのトレーニングをして正しい筋肉の動きを習得します。
3.
前歯の叢生(ガタガタ)を緩和することが出来る
永久歯が生えるスペースが不足していると、交換してきた永久歯がガタガタに萌出してくる場合があります。歯列の拡大により緩和することができます。
5
Examination for Adult
後期治療は、主に永久歯に装置を装着して歯を配列し、歯並びやかみ合わせの改善を行います。
歯並びや歯の清掃性を気にして、自らの意思で矯正治療を受けられます。そのため、毎日の歯みがきや装置の手入れなどにも気を配ることができ、効率的に治療が進むことが多いと考えられます。
顎の骨が成長過程にある子供に比べて歯の移動には時間がかかりますが、大人の場合は顎の成長が終わっていますので移動すべき歯の位置のの予測が立てやすい分、治療計画も立てやすくなります。また、矯正の効果は審美面だけでなく歯の清掃性向上による虫歯や歯周病になりにくくするなど好影響を与えます。
矯正治療に伴う一般的なリスクや副作用について
1.装置装着当初は矯正装置による不快感、痛み等があります。数日間〜1.2週間で慣れることが多いです。
2.歯の動き方には個人差があります。その為、予想された治療期間が延長する可能性があります。
3.装置や顎間ゴムの使用状況、定期的な通院等、矯正治療には患者様の協力が非常に重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。
4.治療中は装置がついている為、歯が磨きにくくなります。むし歯や歯周病のリスクが高まりますので丁寧に磨いたり、定期的なメンテナンスを受けたりすることが重要です。また、歯が動くと隠れていたむし歯がみえるようになることもあります。
5.歯を動かすことにより歯根が吸収して短くなることがあります。また、歯ぐきがやせて下がることがあります。
6.ごくまれに歯と骨が癒着して歯が動かないことがあります。
7.ごくまれに歯を動かすことで神経が障害を受けて壊死(歯の神経の失活)することがあります。
8.治療途中に金属等のアレルギー症状が出ることあります。
9.治療中に顎関節で音が鳴る、顎が痛い、口が開けにくいなどの顎関節症状が出ることがあります。
10.様々な問題により、当初予定した治療計画を変更する可能性があります。
11.歯の形を修正したり、咬み合わせの微調整を行ったりする可能性があります。
12.矯正装置を誤飲する可能性があります
13.装置を外す時に、エナメル質(歯の表面)に微小な亀裂が入る可能性や、かぶせ物(補綴物)の一部が破損する可能性があります。
14.装置が外れた後、保定装置を指示通り使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
15.装置が外れた後、現在の咬み合わせに合った状態のかぶせ物(補綴物)やむし歯の治療(修復物)などをやりなおす可能性があります。
16顎の成長により咬み合わせや歯並びが変化することがあります。
17.治療後に親知らずが生えて、歯列のガタガタが生じる可能性があります。加齢や歯周病等により歯を支えている骨がやせると咬み合わせや歯並びが変化することがあります。その場合、再治療等が必要になることがあります。
18.矯正歯科治療は、一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。
6
Price & Proccess
初診料 | 2,200円 |
---|---|
精密検査診断料 | 38,500円 |
基本矯正料金 | - 早期治療 乳歯列期:55,000円 混合歯列期:220,000~330,000円 - 後期治療:表側の装置(前歯部は透明なブラケット) :660,000~770,000円 ※セルフライゲーションブラケット(デーモンシステム)を使用 ※ホワイトワイヤーの用意もありますので行事等の時期で交換は可能です(調整時に1本1,100円) ※アンカースクリュー:1本22,000円 - 後期治療:舌側矯正 上顎のみ舌側:990,000円 上下顎舌側:1,320,000円 マウスピース型カスタムメイド矯正装置 - 早期治療:440,000円(後期治療費は差額分で行います) - 後期治療:770,000〜880,000円 ※マウスピース型カスタムメイド矯正装置は患者様が着脱出来ることが利点でもあり欠点でもあります。使用時間が短かいことにより歯の移動に時間がかかる場合には歯の表側に装置を装着し改善をはかる必要性が有ります。その場合、表側の装置(ブラケット)料金は加算致しません。 ※マウスピース型カスタムメイド矯正装置(製品名:インビザライン)は完成物薬機法対象外の矯正装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象とならない可能性があります。 |
装置調整料 (約1ヶ月に1回調整) | - 早期治療 3,300円 - 後期治療 5,500円 |
※早期治療から後期治療への移行の場合、後期治療費から早期治療費を差し引きした分となります。
※基本矯正料金のお支払方法:分割の場合も金利負担はありません。歯を動かしている治療期間内で分割してお支払いただきます。
※基本矯正料金は保定装置料金を含んだ金額です。(保定装置1組以降は作製に料金が必要になります)
※不正咬合の矯正治療は医療費控除の対象になる場合があります。申請についてはお近くの税務署までお問い合わせください。
※上記金額は消費税込みです。
1.
初診
お口の中を検診し、治療開始時期・使用装置・治療期間・費用などについてご説明します。
自由診療となります。
※未成年および学生の方は保護者の方とご来院ください
※永久歯列では必要に応じて口腔スキャナーで撮影(料金の追加無)し、歯の排列シュミレーションを行います
2.
検査
矯正治療に必要な情報を得るため、レントゲン、口腔内および顔貌の写真、歯列模型などによる検査を行います。
3.
治療方針および費用の説明
検査結果をもとに、治療方針や期間・費用などをご説明します。十分ご検討のうえ、治療の開始を決めてください。その際、当院作成の「治療計画書」にご同意いただいたうえ、ご署名いただきます。
※検査を行っても適切な開始の時期まで経過観察を行うことがあります。
4.
装置装着
矯正装置を装着し、使用方法・歯みがきの方法・注意事項・緊急時の対処方法などをご説明します。
5.
定期的な治療
1~2ヶ月に1度、ご来院いただき、装置・ワイヤーの調節などを行います。
6.
装置撤去および保定
矯正装置を撤去します。この段階では、歯が顎の骨の中で安定していないので、歯の後戻りを防ぐため保定装置(リテーナー)を使用します。3~6ヶ月に1度、ご来院いただき、歯並びや咬み合わせと保定装置のチェックを行います。
7.
メインテナンス
保定期間が終了しても、後戻りや癖による歯の移動があるため、半年~1年に1回程度ご来院いただき、メインテナンスを受けていただきます。
7
Office Hours
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 | |
11:00~13:30 | - | ○ | ○ | - | ○ | △ | △ |
14:30~19:30 | △ | ○ | ○ | - | ○ | △ | △ |
△ : 土日祝日の診療時間10:00~13:00 / 14:30~18:00
第3、4日曜日は休診日です。
TEL: 0120-118-264
8
Access
住所 | 〒192-0916 東京都八王子市みなみ野3-4-14 |
---|---|
最寄駅 | JR横浜線 八王子みなみ野 徒歩5分 |
駐車場 | 5台 |
TEL | 0120-118-264(フリーダイヤル) / 042-635-2121 |
info@arch-ortho.com |
Q.1
習い事、クラブ活動で通院できる曜日が限られているのですが。
A
最近、習い事やクラブ活動等で忙しくなかなか通院が出来ない患者様が増えてきています。
このような場合、治療が効果的に進められないだけでなく、結果にも影響してくる場合があります。
なるべく、ご都合のよいときに予約を取るよう心がけておりますが、予約が先になってしますこともありますので ご了承下さい。
Q.2
転勤・転居が心配なのですが。
A
矯正治療中に、転居等により当院での治療の継続が困難な場合があります。 その際には、転居先での矯正専門医を探して紹介させていただきます。
治療費に関しても、進行状況に応じて清算を行います。ただし、転院先での治療費については過不足が生じる可能性が ありますのでご了承下さい。
近いうちでの転居等がある場合は、転居先での治療をお勧めします。
Q.3
相談に行くのに適した時期はありますか。
A
歯並びやかみ合わせで気になる時には、矯正専門医に相談をしてみてください。矯正専門医で診てもらうことにより、現在の歯並びの問題点や治療を行う場合の治療開始の時期、期間、 費用についての概略の説明を受けることができます。さらに詳しい説明を希望する方は検査が必要になります。
矯正治療は、異常が見つかった段階ですぐに始めればよいというものではありません。 治療開始に適した時期があり、早く始めても治療期間が伸びてしまう場合もあります。
Q.4
大人でも矯正治療はできますか。
A
矯正治療は、大人でも可能です。成長期の治療に比べると、歯の移動に時間がかかったり、 骨格の改善が困難な場合があります。目立たない装置を使用することにより、見た目をあまり気にせずに歯並びを改善することが可能です。
Q.5
かみ合わせが悪いと体に悪影響があるのですか。
A
かみ合わせが悪い場合、発音障害、そしゃく障害、顎の関節の異常、等が生じる場合があります。 このような症状は、かみ合わせだけが原因ではない場合もありますが、かみ合わせが原因の場合には矯正治療を行うことにより、 症状を改善したり軽減させたりすることが可能になります。
自分自身で歯並びを気にしている場合、気になる歯並びを目立たせたくないために、 知らず知らずのうちに人前に出ることや会話に消極的になったり、お化粧や髪型を地味にするなどの心理的な影響が出ることもあります。
Q.6
治療期間が長いと聞いているのですが。
A
治療期間は、歯並びの状況や使用装置、患者さんの協力によっても変わります。 通常は、歯の表面に装置をつけてから1年半から2年半程かかります。 その後はきれいに並べた位置で安定させるための保定期間が2年程必要になります。 骨格的な問題があるときは治療期間が長くなるときがあります。
Q.7
現在、虫歯や歯周病の治療をしていますが、矯正相談や治療はできますか。
A
まず一度矯正担当医に相談してみてください。
最低限の虫歯や歯周病の治療は必要になりますが、永久歯の抜歯が必要になる場合には、抜歯をする歯の虫歯の治療は必要ありません。
当院では虫歯等の治療途中の患者さんが来院された場合、検査診断の後治療を受けている歯科医院の先生と連絡を取り合い、矯正治療を進めていきます。
Q.8
治療中に虫歯や歯周病になってしまったらどうするの。
A
なるべくそのような問題を起させないようなブラッシング方法の説明を行いますが、 万一問題が生じた場合には、改善のための治療を受けて頂く指示や装置の撤去を行います。
Q.9
矯正治療は痛いと聞いているのですが。
A
装置の装着後および調節を行った後、2~3日程歯が浮くような感じや痛みを感じ、食事がしづらくなります。 痛みの感じ方は個人差がかなりあるため、痛みを強く感じる場合には市販の鎮痛剤を使用してもかまいません。はじめは痛み止めを使用される方も徐々になれて服用しなくてもよくなっています。
Q.10
矯正治療中、日常生活で気をつけなければいけないことは。
A
- 歯みがき
歯みがきは装置が付いていない時に比べて難しくなります。歯ブラシ指導をおこないますので、練習したときのことを思い出しながら、 時間をかけて丁寧にみがいて下さい。
- 食事
べたつくもの(ガム・キャラメル)は装置にからみついて取れにくくなったり、かたいおせんべいやナッツ類は装置が外れてしまう 場合があるため、なるべく避けていただいた方がよいと思います。
- スポーツ
スポーツについては、顔面への打撲により口腔内の怪我が生じる場合があります。万一、打撲を生じた場合には 、診療室に連絡をして処置をしてください。
- 楽器
吹奏楽で管楽器の演奏をおこなっている場合、装置を装着した直後は演奏がしにくかったりします。 また、矯正治療中の歯に加わる力により歯の動きや、治療後の歯列の安定性に問題が生じる場合があります。
Q.11
急な予約の変更は可能ですか。
A
変更は可能ですが、近日中の再予約は難しい場合があります。 また、キャンセル等が多くなると治療期間が延長してしまいます。